お仕事を頑張る旦那さん。
食事で疲労回復してくれたら嬉しいですね!このページでは、「豚肉+にんにく」を使った美味しくてスタミナ抜群のレシピを2品ご紹介します。
なぜ、「豚肉+にんにく」は疲労回復に良いの?
豚肉に多く含まれるビタミン B 1は、疲労回復や体力増強に効果のある栄養素です。
しかし、豚肉単体ではビタミンB1の吸収が弱いのです。
これを助けてくれるのがにんにくに含まれるアリシンと呼ばれる栄養成分です。豚肉のビタミンB1の吸収力が一気に上がるので、「豚肉+にんにく」の組み合わせは最高なのです。
それではさっそく、1つめのレシピをご紹介させていただきます。
疲労回復レシピ1
パワーとんてき

材料(4人分)
豚ロース(とんかつ用)・・・・4枚
塩、こしょう・・・・少々
粉(米粉でも小麦粉でも玄米粉でもOK)・・・大さじ1~2
油・・・少々
◎みりん・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ1
◎ニンニクしぼり液・・・大さじ1
◎ウスターソース・・・大さじ1
◎オイスターソース・・大さじ1
◎酢・・・・大さじ1
<作り方>
❶豚ロースは脂身の部分をカットして赤身の部分は切り離さないようにしてカットする。
ここに、塩、こしょうを全体にしたあと、粉をまぶす。
切った部分にもしっかりまぶしておくとタレがよく絡みます。

❷フライパンに薄く油をひき熱したら、豚ロースを並べて両面を焼く。

❸裏返して裏面が半分ほど焼けてきたら、
◎のタレを加えて時々返しながら煮詰める。

煮汁が少なくなってきたら火をとめる。
キャベツの千切りなどを添えて盛り付けると、
タレが美味しいので、野菜までたっぷり食べれますよ。

簡単なのに、美味しくてボリュームがあって家族みんなが喜んで食べてくれます!
お試しください。
疲労回復レシピ2
にんにくと豚肉とネギのスタミナスープ

材料(4人分)
・水 550ml
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
・生ニンニクしぼり液 大さじ2
・豚肉 200g
・ネギ 2本
仕上げ用
・黒コショウ・・・少々
作り方
❶鍋に水とめんつゆ、生ニンニクしぼり液を入れ火にかける。

❷食べやすい大きさに切った豚肉とぶつ切りのネギを加え煮る。
(ネギは煮ると甘みが増す太ネギがおすすめ!)

❸具材が煮えたら、器に盛り付け。
仕上げにお好みで黒コショウをかけて。出来上がり☆

生にんにく発酵熟成しぼり液
今回のレシピは、料理教室の先生に考案していただきました。
「生にんにくの発酵熟成しぼり液」を使用していますが、もちろん市販のにんにくを使っても美味しくお料理できます。
「生にんにくの発酵熟成しぼり液」の良い点は、
・ニンニク特有の匂いが消えています
・発酵熟成しているので栄養成分がパワーアップ
・コクが出てさらに美味しくなります。