この疲労回復 レシピで 旦那さんを元気もりもりに

豚肉とにんにくのスタミナ料理

旦那さんが疲れていると心配になりますし、すこしでも疲労回復させてあげたいものです。

疲れた体や心を癒すためには、睡眠や適度な運動、栄養バランスの良い食事が欠かせません。特に、食事は疲労回復に大きく影響するため、栄養バランスが整った疲労回復レシピを考えることは大切ですね。

この記事では、疲労回復レシピを考える時のアイデアと、スタミナ抜群のレシピ2品をご紹介します。どうぞ参考にしてください。

疲労回復レシピのアイデア3つ

疲労回復レシピを考えるうえで、大切なことは以下の3点です。

栄養バランスを考える

疲労回復に必要な栄養素をバランス良く取ることが重要です。例えば、タンパク質やビタミンB群を多く含む豚肉や、ビタミンCやポリフェノールを多く含む野菜などを取り入れることで、疲労回復に役立つ料理を作ることができます。

消化吸収の良い食材

疲労していると、胃腸が弱っている場合があります。そのため、消化吸収の良い食材を選ぶことが大切です。例えば、豚肉は脂身が少なく、消化吸収に時間がかからないため、疲労回復に適している食材です。

にんにくを活用する

スタミナ野菜と言えば、やはりにんにくですね。豚肉との相性もとても良いのです。

なぜ、「豚肉+にんにく」は疲労回復に良いの?

豚肉には、疲労回復に必要なビタミンB群や鉄分が豊富に含まれており、ニンニクには疲労回復に効果的な成分が含まれています。

豚肉単体ではビタミンB1の吸収が弱いのですが、これを助けてくれるのがにんにくに含まれるアリシンと呼ばれる栄養成分です。豚肉のビタミンB1の吸収力が一気に上がるので、「豚肉+にんにく」の組み合わせは最高なのです。

にんにくを毎日食べたいけど、あのニオイが・・・

にんにくを毎日たべたいけど、「あのニオイが気になって毎日は無理」とお悩みの方もいらっしゃると思います。

そんな皆様にご紹介したいのが、生ニンニクを丸ごと搾って発酵させたその名も「生ニンニク発酵しぼり液」です。発酵しているのでニオイはありません。でも、ニンニクパワーが丸ごと詰まっています。

この商品を作ったレシピをご紹介しますね。

豚肉を使った「疲労回復スタミナ料理」2選

1)パワーとんてき

豚肉とにんにくのスタミナ料理

材料(4人分)

豚ロース(とんかつ用)・・・・4枚
塩、こしょう・・・・少々
粉(米粉でも小麦粉でも玄米粉でもOK)・・・大さじ1~2
油・・・少々
◎みりん・・・大さじ2
◎醤油・・・大さじ1
◎ニンニクしぼり液・・・大さじ1
◎ウスターソース・・・大さじ1
◎オイスターソース・・大さじ1
◎酢・・・・大さじ1

<作り方>


❶豚ロースは脂身の部分をカットして赤身の部分は切り離さないようにしてカットする。
ここに、塩、こしょうを全体にしたあと、粉をまぶす。
切った部分にもしっかりまぶしておくとタレがよく絡みます。

とんてき2

❷フライパンに薄く油をひき熱したら、豚ロースを並べて両面を焼く。

とんてき3

❸裏返して裏面が半分ほど焼けてきたら、
◎のタレを加えて時々返しながら煮詰める。

とんてき4

煮汁が少なくなってきたら火をとめる。

キャベツの千切りなどを添えて盛り付けると、
タレが美味しいので、野菜までたっぷり食べれますよ。

豚肉とにんにくのスタミナ料理

簡単なのに、美味しくてボリュームがあって家族みんなが喜んで食べてくれます!

お試しください。

2)にんにくと豚肉とネギのスタミナスープ

ニンニクのスタミナスープ

材料(4人分)

・水 550ml
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
・生ニンニクしぼり液 大さじ2
・豚肉 200g
・ネギ 2本
仕上げ用
・黒コショウ・・・少々

作り方

❶鍋に水とめんつゆ、生ニンニクしぼり液を入れ火にかける。

ニンニクスープ2

❷食べやすい大きさに切った豚肉とぶつ切りのネギを加え煮る。
(ネギは煮ると甘みが増す太ネギがおすすめ!)

ニンニクスープ3

❸具材が煮えたら、器に盛り付け。
仕上げにお好みで黒コショウをかけて。出来上がり☆

ニンニクのスタミナスープ

生にんにく発酵熟成しぼり液

今回のレシピは、料理教室の先生に考案していただきました。

「生にんにくの発酵熟成しぼり液」を使用していますが、もちろん市販のにんにくを使っても美味しくお料理できます。

「生にんにくの発酵熟成しぼり液」の良い点は、

・ニンニク特有の匂いが消えています

・コクが出てさらに美味しくなります。

「生にんにくの発酵熟成しぼり液」は、こちらでご購入できます。